
2016.03.17
3月17日(木)
今日は、いつもどおり官房長官からのメール指令で、
独立派の勝利を祈願して庄田八幡宮に行ってきた。
必勝祈願といっても、もう投票は終わってるんだから
どうしようもないと思うんだけどな。
なんで庄田八幡宮なのかと聞いたら、
昔むかし、大蛇退治に向かう船越左衛門定氏が、
必勝祈願に訪れたという伝説があるようで、
そこから必勝祈願の神社として知られているらしい。
俺は30年、地元民としてここで暮らしてきたけど、
そんな伝説のことは全く知らなかったな。
庄田八幡宮といえば、「春祭り」のだんじりのイメージが強くて、
さすが官房長官、地元に詳しいと、このときだけは少し尊敬した。
だんじりは、いつも4月の第2日曜日にやっているから、約3週間後か。
あわじ国のなかでも、春の一大イベントだからな。
今から楽しみだ。
とりあえず、ちゃんと神社に行って必勝祈願をして、
官房長官に電話で報告していたら、その様子を川上課長に見られてしまった。
鬼のような形相で、じっと見つめられたのが本気で怖かった…。
だから、俺は反対派でもなければ賛成派でもないんだって…。